
3月25日(日)、参加者12名の皆様と植樹祭を開催いたしました。
木楽里の山で、もっと楽しく遊んじゃおう!
それが「木楽林(きらりん)」プロジェクトです。
四季を通じて、食べたり集めたり実験したり?
子どもも大人も学び笑い感じる体験を・・・
今回は、花や木の実、紅葉を楽しめる木を植えることにしました。

全部で80本の木を植えました!お疲れ様でした。
半分くらい植えたかな?というところでティーブレイク。
紅茶と、手作りのスコーンで休憩です。
美味しすぎて写真を取り損ねてしまいました・・・
スコーンは
ヘーゼルナッツ、クランベリー×ホワイトチョコ、プレーン
3つの味をご用意しました。
今回植えた木の中には西洋ハシバミ(=ヘーゼルナッツ)の仲間の
ツノハシバミや、庭木として人気のジューンベリーがあるため、
数年後には、このひろばで収穫した木の実でこんなおやつが作れちゃうぞ〜と
イメージしてのご提供でした。5年後?が楽しみです!

今日の記念にパチリ。お疲れ様でした。
シカの食害が心配なため、保護ネットで養生します。
無事に植樹を終えて美味しいお弁当を食べた後は、
ひなたぼっこひろばから入れる木楽林「南林(みなんばやし)」を散策したり、
すぐそばにあるカタクリの群生地を見学しました。
ここのカタクリは、ちょうど東京のソメイヨシノと同じ時期に見ごろとなります。
お日様の光を浴びると花びらをいっぱいに広げますので
ご覧になりたい方は、ぜひ天気の良い日の午後2時くらいまでにお越し下さいね!
